スペシャル ファンクション ドミナントのスケール

ジャズ理論 目次(その他の項目)

スペシャル ファンクション ドミナント(以下SFD)とは直訳をすると特別な機能を持つドミナントコード、具体的には解決しないドミナントコードとなります。SFDはドミナントコードではあるのですが、ターゲットコードに対して完全5度下、半音下へ進行しません。 略記はSFDを丸で囲みます。

よく使われる スペシャル ファンクション ドミナント

よく使われるSFDとしてⅠ7・Ⅳ7がブルース、またはブルースフィーリングを表現したい時によく使われ、その他のコード(特によく使われるのは♭Ⅶ7と※Ⅳ7)もパターンとして、トニックコードに進行することが多く見受けられます。
※Ⅳ7はブルースのフィーリングと、そうじゃない時の2パターンあります。

Ⅰ7      ミクソリディアン
Ⅳ7in Blues  ミクソリディアン  略記 Ⅳ7(B)



Ⅳ7      リディアン♭7
♭Ⅶ7     リディアン♭7

上記以外でも解決していないドミナントコード( SFD)はスケールはリディアン♭7

ただし、SFDの判定は偽終止や後で出てくるモーダルインターチェンジ コード (以下MI) との見分けが大変につきにくく(特に MI との見分けは、SFDとMI両方の意味を持っているように見受けられるコードなどもあり)判別が難しいことがあります。

また、最近の理論書では今回のSFDを、後で出てくるMIの一部と捉え、SFDという機能そのものが存在しないものがあります。確かに本質的なところではそう考えるべきなのでしょうが、それだと説明が上手くできない箇所が出てくるので、本サイトでは SFD を 特別な機能を持つドミナントコード、より自由な動きをするドミナントコードとして SFD と MI を分けて考えています。具体的にはM.I.は部分転調的な要素が高い時。SFDはⅡ-Ⅴのヴァリエーション。という考え方も一つの判別基準になると思います。