セカンダリー・ドミナント、(後で解説する)エクステンディッド・ドミナント、サブスティチュ-ト・ドミナント等のドミナント7thコードに付随されたⅡm7 又は Ⅱm7♭5 。機能の略記はRel を丸で囲み、アナライズは RⅡm7 または RⅡm7 ♭5 と表します。※RⅡm7、 RⅡm7 ♭5 の表記はこのサイト独自の表記法です。他の理論書では、アナライズはRel Ⅱm7 又は RⅡm7 ♭5 とし、機能の欄では特別に表記はされずドミナント7thコードとカギ括弧等だけで表す方法もあります)
エクステンディッド・ドミナント、サブスティチュ-ト・ドミナント等 に付随されたm7コードが、 RⅡm7としてアナライズされた時 のコードスケールはドリアン。RⅡm7 ♭5の時はロクリアンを選択するのが基本です。(それ以外のスケールを選択した時が良さそうな時もまれにあります)
セカンダリードミナントに対するリレイティッド・コードのスケール(ハ長調の場合)
① セカンダリードミナントの リレイティッド・コードがダイアトニック・コードも兼ねる時はダイアトニック・コードの機能を優先する 1.4.5.
※ただし 5.はⅦm7(♭5)の動きをしていないために( )をつけて表記する。
②セカンダリードミナントのリレイティッド・コードの5度の音が元の調の音階から外れた時には RⅡm7 ♭5 を使って調の音階の音に合わせる。2.
③ ①と②のケース以外のコードスケールはドリアンを選択。3.