ディミニッシュコードのスケール

ジャズ理論 目次(その他の項目)

PDF Embedder requires a url attribute

※クリックすると拡大します

ディミニッシュコードのコードスケールの導き方。

パッシング・ディミニッシュとクロマティック・ディミニッシュと分析されたディミニッシュコードのコードスケールは、コードスケールの基本通り、コードトーンの間をそのコードが置かれている調性の音階で埋めていきます。例えば上記の パッシング・ディミニッシュとクロマティック・ディミニッシュ が置かれている調性はハ長調ですので、各コードトーンの間を、ハ長調の音階で埋めていきます。

ここで少し気をつけなくてはいけないことは、いくつかの箇所で、ハ長調の音階が2音あり選択肢が2つあることです。この時の選択基準は、ディミニッシュ・コードの次に来るコードのコードトーンを選びます。

※1 
シとドの選択肢があります。C#dim7の次のコードがDm7の時はそのコードトーンにドがありますので、ここではドを選びます。

※2
ミとファの選択肢があり。D#dim7の次のコードがEm7の時はそのコードトーンにミがありますので、ここでは ミ を選びます。

※3
ミとファの選択肢があります。F#dim7の次のコードがG7の時はそのコードトーンにファがありますので、ここでは ファを選びます。

※4
ミとファの選択肢があります。E♭dim7の次のコードがDm7の時はそのコードトーンにファがありますので、ここでは ファを選びます。

オグジュアリー ・ディミニッシュ・ コードのコードスケールは、上記のようなやり方で導き出す方法もあるのですが、あまり使い勝手の良さそうなコードスケールではないので、このサイトではルートから全音程、半音程を繰り返すディミニッシュ・スケールを選ぶことにしました。このスケールがどういう理由でコードスケールになりえるのか?については、どの理論書にも詳しくは書いてありません。私も、なんとなく、こんな理由なんだろうな、という事くらいでしか理解していません。ただ実際の曲では、ほとんど出てこないコードタイプなので、 オグジュアリー ・ディミニッシュ・ コードのスケールは、あまり気にしなくても実害はないと思います。

注1)
D#dim7 と E♭dim7 は異名同音でコードトーンは全く同じですが、次に出てくるコードが違うため、それぞれのスケールも違ってきます。

注2)
ディミニッシュ・コードのコードスケールには、特別な名前は決まっていないようです。
本サイトでは便宜上、下記のように表します。ただし パッシング・ディミニッシュ・スケール は 固定の音階をもたないため一つ一つ、コードスケールの音を確認する必要があります。

パッシング・ディミニッシュ・スケール(略記 P.Dim)

クロマティック・ディミニッシュ・ スケール(略記 C.Dim)

オグジュアリー ・ディミニッシュ・ スケール(略記 A.Dim)